morilog

東京⇒鹿児島⇒鎌倉と移住した20代男子の日々の記憶や記録、気づきをつづるブログ。

平成29年度宮崎県NPOスキルアップ研修『非営利組織評価を紐解く』に参加して

 

1月24日に宮崎で参加したセミナーが「これは記事を書かねば…!」と思い、勢いで記事を書きました。

 

若干乱文もありますが、非営利組織に関わる方はご一読いただけると良いかもしれません。

(こんなの当たり前だろ!という方がいらしたら申し訳ございません。。)

 

f:id:morilog:20180125132751j:plain

 

続きを読む

かごしま未来170人会議を終えて

 

久しぶりの更新です。

 

先日1月20日(土)に開催された、

かごしま未来170人会議に運営側として関わらせていただきました。

 

これまで関わってきたイベントの中でも特に印象的な場となったので、

感じたこと、考えたことを忘れないうちに文章にしておきます。

 

f:id:morilog:20180122011308j:plain

 

続きを読む

自分の戦闘力を計るということ。

 


自分の戦闘力を計るということ。

 

会社員であれば看板で守られているからこそ

社会との境界線があいまいにならないけども、

 

フリーランスや個人事業で独立していくことは、

社会との境界線を自分で定義していかないと生きていくことができない。

 

その時期は、訪れる人もいれば訪れない人もいるし、

早々に訪れる人もいれば、ゆっくりな人もいる。

 

たまたま20代後半にその時期を迎える人が少し多いからなのか、

まだまだ青いからという理由なのかはわかりませんが、

目についてしまいがちな年代なのかもしれません。

 

誰かの線引きのもとに生きるのか、

自分の線引きをもがきながらも引くことで、

真の自立とするのか、それを自由に選べる状況がいいのかなと。

 

今日はふと思ったことを簡単にまとめるということで、この辺で。

「文化的な暮らし」を考察する。

 

「文化的な暮らし」を考察する。

 

f:id:morilog:20171202232219j:plain

 

先月25~26日に弾丸で伺うことができた、宮崎県高千穂町の夜神楽。

takachiho-kanko.info

 

そこでかれこれ5,6年お世話になっている方がおっしゃられていた、

「夜神楽を続けるということは村の文化を村に残すということ。」

ゆえに村に文化に基づいた暮らしを残す。

という言葉が頭の中からついて離れない日々がちょっと続いています。

 

文化って何だ?大切なことなのか?

どこからやってきて、どこに行くのか。

それを残す意思が社会の未来を維持ずることになるのか?

と感じる節があったので言葉にしてみた次第です。

 

(本日2回目の更新は比較的駄文です。笑)

 

続きを読む

これからの社会をつくる起点を考える。

これからの社会をつくる起点を考える。 

 

これまでの概念や常識が破たんしていく将来、

あらゆる場所や地域でで100年スパンの未来を描くためのヒントになればと、

これまで見聞きしてきたことの気づきをまとめておきます。

 

f:id:morilog:20171201110148j:plain

 

続きを読む

この3か月繰り返して感じた振り返ることの大切さ。

 

この3か月繰り返して感じた振り返ることの大切さ。

 

いよいよ12月に突入しましたね。

あっという間に来年3月を迎えそうで時間の流れがとても恐ろしいです。

 

さて、このところの9月からの3ヶ月で、

月末に2時間ほど振り返る機会を意識に作っていて、

今日はそこで得られた気づきなどを忘れないうちにまとめておこうと思います。

 

f:id:morilog:20171201001801j:plain

3ヶ月分のモチベーショングラフ

 

11.30.Thu〉Ten-Labあすみん式*振り返り会

〈10.31.Fri〉Ten-Labあすみん式*振り返り会

〈9.29.Fri〉Ten-Labあすみん式*振り返り会

 

続きを読む

フリーランスが支払報酬料から差し引いた源泉徴収の納税方法は?

 

フリーランスが支払報酬料から差し引いた源泉徴収の納税方法

f:id:morilog:20171115231106p:plain

フリーランスにまつわるお金のお話。

 

今回はフリーランスが支払報酬として支払った報酬のうち、

源泉徴収した所得税を納付をするためにはどうしたらいいのか?

ということを実体験ベースで紹介します。

 

続きを読む